古田ラジオの婚活研究所

フリーライター/婚活アナリスト・古田ラジオの婚活に特化したブログ。婚活に関する「実践的攻略情報」を発信していきます。

理論編2:「30歳過ぎたから婚活」が間違ってるたった1つの理由

あなたが、婚活する時にまず何を考えるでしょうか。

今回は、あなたが参入する「転職市場」の構造について考えてみます。

結構耳が痛い話が含まれていますが、重要な話なので是非ご覧ください。

  • 「平均初婚年齢30歳」の謎

まず、2015年の時点での婚姻件数は64 万3740 組で、この数字は前年の66 万613 組より1 万6873 組減少しています。

これはピークだった昭和47 年(1972年)の109 万9984 組と比べると、42%減という形になっています。

また、平均初婚年齢は夫31.1 歳、妻29.4 歳で、夫は前年より0.2 歳、妻は前年より0.1 歳上昇。平均初婚年齢は平成6年(1994年)の数字では、夫が28.5歳、妻が26.2歳でしたから、ここ20年ほどで夫は2年、妻も3年ほど結婚が遅くなっていることになります*1

つまり、結婚する件数が減り、初めて結婚するの年齢も上がっている。

これが婚活市場の現状です。

では、「平均初婚年齢が30歳だから、30歳までに結婚相手を見つければいいだろう」と、30歳前後で婚活を始めれば良いという考えのもと、婚活市場に参入するべきでしょうか。

  • 26.4歳で「結婚するまで 結婚してから」

キャリア女性向け女性誌『Oggi』2013年11月号では、「Oggi世代の「結婚」なんでも平均値」と題した記事で結婚に関するアンケートが組まれていました。

ここで注目するべきなのは、平均年齢は26.4歳だということ。

これは、先に挙げた女性の平均初婚年齢よりもちょうど3歳低いという事になります。26.4歳ということは、大学卒業から4~5年で結婚しているという事になります。

やや古いデータになりますが、国立社会保障・人口問題研究所による「第14回出生動向基本調査(2010年)」によると、出会ってから結婚するまでの平均交際期間は4.3年。ここから導きだされるのは、『Oggi』を読むようなキャリア系OLであっても新卒入社してから数年で出会った人と結婚する、もしくは大学時代から付き合っている人とそのまま結婚している。という事になります。そう、別に『Oggi』を読んでいるような人たちは西野カナとか聞いてショッピングモールのフードコートでメシ食って、ロードサイドを軽自動車で疾走してたりするわけではありません。

もともと、「ヤンキーや地方在住の人は早く結婚してすぐ子供作る」というのはドイツ最高裁が決めた定説だったワケですが、都市部に住む、比較的高学歴・高収入であることが推測される人たち*2でさえ、大学卒業後さっさと結婚する人が多いという事から推測すると「平均初婚年齢30歳」というのは、「社会に出たら数年で結婚する人たち」と「30歳過ぎてしばらくしてから結婚する人たち」の2つの平均値なのではないかと思われます。「社会に出たらさっさと結婚する人たち=新卒市場」と「30歳過ぎてから結婚する人たち=中途市場」に別れているといえるでしょう*3

  • 婚活市場の構造

ここまで書けば「『30歳過ぎたから婚活』が間違ってるたった1つの理由」についてはもうお分かりの方もいらっしゃると思います。

結婚するために何らかの活動が必要なのだとして、

それを新卒の時期に始めるか、中途の時期に始めるかで活動の難易度が全く違ってきます。

そもそも、「婚活」の特徴とは

・普段全く接点のない人と出会える。

・ものすごく多くの中から付き合う人を決められる。

という2点にあります。つまり、日常生活の中で接する人たちとは別の中で結婚相手を探すわけですから、「自然な出会い」での活動とは全く矛盾しません。

多くの人が婚活に失敗するのは、「自然な出会い」の対象がいなくなったから「婚活」するという発想だからです。

最初から「自然な出会い」と「婚活」を同時並行で進めること。

これが婚活成功のための重要なポイントです。

Oggi(オッジ) 2016年 03 月号 [雑誌]

Oggi(オッジ) 2016年 03 月号 [雑誌]

 

 

 

*1:厚生省「平成26年人口動態統計月報年計」より

*2:同アンケートでの平均年収は男性で597.3万円、女性でも413.8万円。合計すれば世帯年収は1,000万を超える

*3:本当はここにバツイチ以上の人たちがいる、「経験者市場」も加わるのですが、本稿では触れません

「一目で義理とわかる」から「ブラックサンダー」会話のきっかけとしてコスパ抜群

結婚のきっかけとして重要な導線のひとつになるのが社内恋愛だ。

国立社会保障・人口問題研究所の「第14回出生動向基本調査(2010年)」によれば、結婚した夫妻が知り合ったきっかけの29.3%が職場や仕事なのだという。

だが、近年は非正規社員の増加やコンプライアンス意識の浸透などにより、社内恋愛のきっかけが少なくなっているのも事実。

社内恋愛以前に、異性の社員と話す機会すら少なくなっているのが実情ではないだろうか。そんな中、是非きっかけのひとつとして活用したいのがバレンタイン、中でも義理チョコではないだろうか。

チョコレート菓子「ブラックサンダー」を製造・販売する有楽製菓株式会社(本社:東京都⼩平市、代表取締役社⻑ 河合伴治)では、1 ⽉14 ⽇(⽊)から2 ⽉14 ⽇(⽇)の期間、東京駅⼀番街 「東京おかしランド」イベントスペースにて、3 年連続で「義理チョコショップ」をオープンしている。

f:id:republic1963:20160119115205j:plain

ブラックサンダー」といえば、小腹が空いた時の心強い戦友(とも)として、企業戦士にとっての必需品であることは論を待たない。

同社では2013 年より「義理チョコショップ」を展開、1 年⽬を義理チョコ⽂化の” 復活“ 、2 年⽬を” 普及&定着”、3年⽬は“ 進化” をテーマに義理チョコ⽂化を応援するイベントを開催してきた。

4年⽬の今年は、義理チョコ⽂化の“ 逆襲” をテーマとして8種類のブラックサンダー関連商品を販売中。

人気No1の「幸せの⻩⾊いブラックサンダー」(1 箱18 袋⼊り1,000 円(税別))は、毎⽇約1,000 箱の売上げなのだという。

また、2月17日からは、「白黒つけないお返しに」をキャッチフレーズに「義理のお返しショップ」を展開予定。

こちらは北海道限定の「白いブラックサンダー」などが限定で販売予定だ。

f:id:republic1963:20160207181816j:plain

食べておいしく、シャレが利いているのでちょっとした話題にもなる「ブラックサンダー」是非、バレンタインデーやホワイトデーのきっかけづくりとして活用してはいかがだろうか。

実践編1:就活で考えると、婚活がわかる―婚活サービスの基礎知識―

  • 婚活の基本的な流れ

この「実践編」では、実際にどうやって利用していくかという事をまとめていきます。ところで、みなさん、婚活で異性と出会うというと、どんな事を想像されるでしょうか。実は、「自然な出会い」と「婚活」では、出会い方が全く違います。

まず、「自然な出会い」の場合、以下のような流れを取ります。

「自然な出会い」のフロー図:

出会い⇒ラポール(関係構築)⇒告白⇒デート

ここでいう、ラポールというのは営業職などでよく使われる用語で、要は「仲良くなる」ことをそれっぽく言い換えたものだと考えてください。

一方「婚活」の出会いを簡単にまとめると以下のような形になります。

「婚活」のフロー図:

検索⇒出会い⇒マッチング⇒面接・ラポール⇒告白⇒デート

 「検索」と「マッチング」「面接」という項目が加わっています。

「検索」とは、相手を探すこと

「マッチング」とは、相手と直接やりとりできる状態

「面接」とは、相手とお付き合いできるかどうかチェックしている状態

わかりやすくするために、就活サイトで考えてみましょう。

リクナビ」や「マイナビ」のような就活サイトでは、毎年何千、何百という企業が求人を出しています。あなたが就活生だとすると、どうやって就活するのでしょうか。

まずはエントリーする企業を「検索」して、企業を探すはずです。

企業を見つけた後は、会社説明会に参加したり、エントリーシートを送ったりするでしょう。エントリーシートが無事合格すれば、企業からメールがきて、晴れて面接をすることに。面接日の調整や、その他質問などをしていきます。

この状態が「マッチング」です。「マッチング」で注意すべきなのは、企業と直接やりとりができるものの、連絡ができるのみで、内定が出ているわけではないという事です。

内定をもらうには当然、「面接」に合格する必要があります。

企業は「面接」で「この人を採用しても良いか」を判断しますが、婚活では「この人と付き合っても良いか」を判断することになります。

ここで合格すれば、内定(お付き合い)ということになりますが、不合格となれば当然以後連絡が取れなくなります。就活においては「お祈りメール」と呼ばれますが、婚活においては「FO(フェードアウト/徐々に音信普通になる)」「CO(カットオフ/「もう連絡してくるな」という意味の言葉がだいぶまろやかに変換されたメールが送られてくる)」形になります。

ここで注意していただきたいのは、我々が「婚活」と呼んでいるサービス群は基本的に「検索」から「マッチング」までを行うサービスであるという事です。

これは、リクナビマイナビが面接の合否や採用の成功を保証しないのと同じです。

では、実際のサービス群にはどんなものがあるのでしょうか。

  • 婚活サービスの分類

 実際の婚活サービスは大まかに言えば以下のような形になります。

・結婚相談所:お見合いおばちゃん(今風にいうとコンシェルジュ)がお相手とマッチングさせるサービス。オーネット、サンマリエ、パートナーエージェントなど。

・ネット婚活:ネット上のサイトでメールをやり取りしながらお相手を探すサービス。Match.comやYahoo!パートナー、YYCなど。

・お見合いパーティ:いわゆるねるとんパーティ形式でお相手とマッチングするサービス。エクシオやPARTY PARTYなど。

facebookアプリ:facebookの「いいね!」ボタンでマッチングするサービス。omiaiやpairsなど

・街コン:お見合いパーティと形式は同じだが、イベント自体にマッチング機能がないもの。リンクバル主催のパーティなど

これら、婚活の各サービスの特徴をまとめると以下のような形になります。

f:id:republic1963:20160131174826p:plain

婚活しなきゃいけないから、何か始めるという形ではなく、あなたのニーズに合わせたサービス選びが必要になります。

  • あなたのニーズに合わせて婚活サービスを選ぼう

 ニーズに合わせて婚活サービスを選ぶというのはどういう事でしょうか。

これも就職や転職する時の事を考えればわかりやすくなります。

あなたが、今すぐ何としてでも転職しようと考えたらどうするでしょうか。

まずは、人材紹介会社に登録しに行ったり、リクナビマイナビに登録して仕事を探すのではないのでしょうか。逆に、すぐではないけれどそのうち転職したい、とかエンジニア職に絞って転職したい、となった場合また別のサービスに登録するでしょう。また、あなたが世界を股にかける外資系金融企業に転職したいと考えた時に、ハローワークに求人票を探しに行くでしょうか。

つまり、婚活の緊急性が高い人ほど、結婚相談所やネット婚活サイトを使うべきで、facebookアプリや街コンは「そのうち結婚したい」という人向けということになります*1

では、次回のエントリから個別のサービスの特徴について考えていきたいと思います。

 

 

*1:そもそも、facebookアプリや街コンは「恋人探し」ではなく、「友達探し」に適したサービスです

理論編1:300人から1人を選ぶ―そもそも、「婚活」とはなにか―

理論編では、婚活についての理論的アプローチを体系的にまとめていきたいと思います。理論的アプローチと書くと難しいもののように思う方もいらっしゃるかもしれませんが、内容自体は簡単なものです。

私は、婚活のフリーライターとして活動する前は、自らプレイヤーとして婚活をしていました。そんな中で今の妻を見つけて結婚したわけですが、常々気になっていたことがあります。

それは、婚活の本を読んでも全然参考にならない!ということです。

いや、偉いジャーナリストの人や社会学者の人が書かれた本とか、確かに少子化も大変だし、女性がキャリアプランを築いていくのは大変だっていうのはわかります。

「でも、それって俺には関係なくね?」

と常々思っていました。

だって、俺はお見合いパーティで何を話したらいいのか、ネット婚活はexciteかYAHOO!か、結婚相談所に登録するべきかなのに。

アレを読んで婚活に成功したって人がいたらお目にかかりたいです。

そのぐらい、実践が弱い。

この連載では、そうした情報を発信していくつもりです。ところで、婚活とは一体何をする「活動」のことなんでしょうか。

今回はそんなお話です。

  • 「自然な出会い」と「婚活」

婚活とは「結婚活動」の略だということはご存じの方もいらっしゃるかもしれません。

この名前は「就職活動」をもじって付けられたことは言うまでもありませんが、実は「結婚活動」というのは定義がしっかりと決まっているわけではありません。

「結婚活動」とは「結婚に対して積極的に行動をすること」全般を指す言葉です。

つまり、婚活パーティや結婚相談所に行くことだけではなく、合コンをしたり、同僚に結婚相手の紹介を頼んだり、お見合いをしたり…といったように結婚について何かやっていさえすれば「婚活している」と言う事ができるのです。

ただ、これではあまりに漠然としているため、当サイトでは結婚活動を以下の通り2つの方法に分類したいと思います。

まず一つは「自然な出会い」。これは例えば、社内恋愛、学生結婚などのような恋愛を伴った形での出会いを指します。

もう一つは「(狭義の)婚活」で、婚活パーティや結婚相談所を利用することをはじめとして、お見合いや合コンやナンパなども含まれます。当サイトでは、この狭義の婚活の事をカギカッコつきで「婚活」と呼ぶことにしましょう。

ここで注意してほしいのが、婚活という言葉

 

ができるずっと前からすでに婚活的なサービスは成立していたという事です。

  • 「婚活」の特徴

では、「自然な出会い」と「婚活」これを分類すると以下のような感じになります。

 

f:id:republic1963:20160117215216j:plain

 

縦軸が実際の時間軸で、横軸が「自然な出会い」―「婚活」という事になります。

では、「自然な出会い」と「婚活」はどうちがうのでしょうか。

「婚活」が「伝統的手法」と明確に違う点が2つあります。

まず1つ目は婚活は普段全く接点のない人と出会えるという事です。

自分の例で説明します。

私は妻と婚活サイトで知り合いましたが、共通点は東海地方の某県出身という事だけ。

その他、育った環境も違えば、勤めている会社も、友達も全く違います。

考えてみれば、これってものすごくヘンなことです。

「伝統的手法」においては普通、学校の同級生や会社の同僚、友達の友達といった具合に何らかの共通点があるもの。

でもそれは、そうでもしないとお相手を信用できないからです。

「婚活」においてはこうした共通点が全くない状態で出会う可能性がある点は大きな違いです。

もう一つは、「伝統的手法」と異なり、ものすごく多くの中から付き合う人を決められる点です。

私の場合だと、

◆「サイトで1回でもメールしたり、お見合いパーティで会った人」が300人ぐらい

◆「メールのやりとりが1回でも続いたり、カップリングした人」が20人ぐらい

◆「実際に付き合った人」が2人

◆「結婚した人」が1人

といった感じです。

会社や学校で300人の異性と知り合う事を考えれば、これがいかに多いかわかるでしょう。

道を歩いている異性に「この人と付き合ったらどうしよう」とか思う人はたいがいな妄想癖の持ち主ですが、「婚活」であれば、それが実現できるのです。

 

では、「婚活市場」とはどんな構造をとっているのでしょうか。

次回はそのことについて考えてみたいと思います。

「婚活」時代 (ディスカヴァー携書)

「婚活」時代 (ディスカヴァー携書)

 

 

婚活サービス企業、イベンター、プレスの皆様へ

「古田ラジオの婚活研究所」では、プレスリリース、取材、情報掲載に関するお問い合わせ を常時受け付けています。

婚活イベントの開催やアプリのキャンペーン、タイアップ企画、著書の紹介等での取材や情報の掲載を希望される企業様・団体様は下記までご連絡を下さい。

※すべてのリクエストにお応えできるわけではないことをご了承ください。

※必要に応じて、追加での取材・問い合わせをさせていただく場合がございます。

【送付先】
press_release■kanbi-inc.com
※■をアットマークに変更してください。


ご連絡頂ける際、ご連絡先の記載、ご担当者のお名前の記載をお願い致します。

ニュースリリース本文
◆運営されている企業・団体様のお名前
◆画像(ご提供いただければ使用させていただく可能性がございます)

このメディアの記事の方向性にいて

この項では簡単にこのメディアの運営方針について書きたいと思います。

このメディアで自分が考えていることは、以下の通りです。

婚活をしている人にとって本当に有用な情報を発信したい

そして、そのために、以下4つの行動指針に従って記事を作っていこうと考えています。

・網羅:婚活についての情報はすべて載っているメディアを目指す

・実践:実際に使えるスキルを公開・検証する

・蓄積:情報をアーカイブ化し、蓄積する

・誠実:読者はもちろん、他のステークホルダーに対しても誠実な運営を行う

こういう事を考えたのは、ライターとしての自分の経験からいろいろと思うところがあったからなんですが、それはさておき、具体的にどんな記事を書いていくかという事に関して、自分が今のところ考えていることを書いていきたいと思います。

このメディアで書く内容としては、以下の4つです。

 

1:理論…婚活市場で市場価値を高めるにはどうするべきか

2:実践…具体的な婚活サービスをどう攻略していくか

3:人物…婚活を攻略した(している)人のプレイスタイルについて

4:市場動向…婚活市場全体の動向について

※今のところは、1:理論と2:実践を中心に更新を行っていく予定。

 

理論とか、実践とか難しそうな事を書いていますが、

要は、婚活市場に参加している人はどういう人たちで/何を考えており/どのサービスにどんな人がいるのか/個々のサービスをどう組み合わせるのかについて考えるのが「理論」、

お見合いパーティならお見合いパーティに、参加するにはどうすればよいのか/何に気を付ければいいのか/どのサービスが自分に向いているのかというのを考えるのが「実践」ということになります。

  •  で、編集方針について

今のところ自分が大切にしようと思っていることは以下のような事です。

・時事ネタよりも継続的に残るネタを

・取材ネタを優先する

・「あるべき結婚観/家族観」をこちらでは設定せず、読者の方に判断をゆだねる

・誰にでも書けることは書かない

文章の硬軟や対象読者などはあまり細かく設定しておらず、今後記事をかいていくうちに固めていく形になると思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

このブログ、いやメディアについて

ライターとして婚活についての記事を書き初めて、そろそろ4年になります。

毎日、いろいろな形で記事を書いてきて、ある時から、思っていることがあります。

「オレが書いているこの記事、本当に婚活する人達に役立っているのか」と。

もちろん、サイトに載る記事は商品である以上、媒体の特性やニーズに合わせた記事を書く必要があります。それはそれで必要な事ですし、それができるのがプロのライターである、と自分は考えています。

ただ、現状では、媒体のスペースに限りもあり、婚活に関して体系だった記事をまとめて書くことは難しいことも事実。

記事を書き続けてきて、細切れ的に婚活に関するTIPSをまとめ続けてこのままでいいのか、一方で、婚活をしたい人にとって本当に役に立つ記事を体系立てて書きたいという気持ちは、日に日に強くなっていきました。

いろいろな事を考えて出した結論。

それがフリーでの仕事とは別でこのメディアを立ち上げることです。

そう、ブログではなくメディアのつもりで私はこれに取り組むつもりです。

メディアとしてのこのブログは以下の4つの目標を目指して運営していきます。

 

・網羅:婚活についての情報はすべて載っているメディアを目指す

・実践:実際に使えるスキルを公開・検証する

・蓄積:情報をアーカイブ化し、蓄積する

・誠実:読者はもちろん、他のステークホルダーに対しても誠実な運営を行う

 

ライター兼ディレクターとしてたった一人で立ち上げたこのメディア。

もしよろしければ、お付き合いください。

 

ナタリーってこうなってたのか (YOUR BOOKS 02)

ナタリーってこうなってたのか (YOUR BOOKS 02)